フュルステンベルグのプレート [C1-113]
フュルステンベルグのプレート
[C1-113]
販売価格: 30,000円(税込)
商品詳細
国・Country : ドイツ
時代・Circa : 1950年代
サイズ・Size : 径・・・約21.3cm 縁までの高さ・・・約1.7cm
素材・Material : 陶磁器 金彩
詳細・Detail : FÜRSTENBERGの印がございます。
縁の金彩(側面)が薄くなっておりますが、
全体の雰囲気を壊すものではございません。

1747年、カール一世によって北ドイツに誕生したフュルステンベルグ窯のプレートです。
日本ではあまり知られていませんが、歴史あるドイツの銘窯です。
リアルに描かれた果物と花。
禁断の果実である ブドウとリンゴの両方が描かれているのも面白いですね。
偶然なのか、宗教的な意味が含まれているのか、単なる豊穣ということなのか。。。
良く見ると、まわりを飾る六ヶ所の金彩は キルティングの様にふっくらとした格子になっていて、とても凝っています。
落ち着いた色合いですので、絵画の様に飾っていただくのも素敵です。
フュルステンベルグの同シリーズ C-828(1) もございます → ★
時代・Circa : 1950年代
サイズ・Size : 径・・・約21.3cm 縁までの高さ・・・約1.7cm
素材・Material : 陶磁器 金彩
詳細・Detail : FÜRSTENBERGの印がございます。
縁の金彩(側面)が薄くなっておりますが、
全体の雰囲気を壊すものではございません。

1747年、カール一世によって北ドイツに誕生したフュルステンベルグ窯のプレートです。
日本ではあまり知られていませんが、歴史あるドイツの銘窯です。
リアルに描かれた果物と花。
禁断の果実である ブドウとリンゴの両方が描かれているのも面白いですね。
偶然なのか、宗教的な意味が含まれているのか、単なる豊穣ということなのか。。。
良く見ると、まわりを飾る六ヶ所の金彩は キルティングの様にふっくらとした格子になっていて、とても凝っています。
落ち着いた色合いですので、絵画の様に飾っていただくのも素敵です。
フュルステンベルグの同シリーズ C-828(1) もございます → ★